船坂畑部活動日誌(Y畑部長)
5月の過ごしやすい季節となって来ましたが皆さんは如何お過ごしですか?畑部のレポートを報告します。沢山の嬉しいことがありました。1つ目は、楽しみにしていた”思い出の水仙”が無事咲いてくれたことです。

凛としたきれいな白い花が美しく、来年もきっと沢山咲いてくれると思っています。2つ目は、種から育てたそら豆が大きく育っていること。3つ目は種芋から植えたジャガイモ (メークイン・キタアカリ・男爵芋)も無事大きく育っていて、今から収穫が楽しみです。4つ目は種から育てた大根、ほうれん草が沢山収穫できました。イチゴも白い花を沢山咲かせていて、イチゴ狩りが楽しみです。また、嬉しく驚く事もありました。昨年3月のレポートで報告した(僕たちにとって)未知の作物アスパラガス。2年目からの収穫を待っていたところ、なんと!太さは人差し指位、長さ25cm位の、見た目スーパーで売っているものの約2倍くらいの立派なものが、40本以上収穫できました。塩ゆでするだけでとっても甘くて美味しかったです。今年はこのアスパラを【JIBアスバル】ブランドとしてJIB船坂の特産品とすべく、アスパラ畑を開拓予定しています。

また、地域のJIBとして、とても嬉しい出来事もありました。JIB畑のウネの雑草取りをしていたら、近隣のおばさんが「タケノコいるか?」と声を掛けてくれました。もちろん間髪入れず「欲しいです!」と返事。おばさんの裏山で、生まれて初めてタケノコ掘りをさせてもらい、沢山のタケノコをBASEに持ち帰らせてもらいました。JIBがこの船坂の地域の方々に親しまれ、信頼され愛されている証の様に思われた瞬間でした。以上、楽しみがいっぱいの畑部からお届けしました!
